ようこそ
2009年に結婚しまして、
福岡→東京と 練り歩いています。 お次はどちらへ行くのやら・・ 2011年、長男が誕生。 2014年、長女も誕生。 この春始まった、 むすこの小さなお弁当。 と、日々のわたしの 食べたものや欲しいもの いろんなことの記録。 いつか思い出に なりますように! カテゴリ
全体 食べる。 幼稚園弁当、離乳食 むすこのキロク。 むすめのキロク。 お気に入り。 My Home 2014~ マタニティ。 お金のお話。 日々のこと。 モニターさせて頂きました。 お裁縫。 未分類 以前の記事
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 09月 06日
最近すっかりトリコ。
![]() 6ヶ月のむすめ用にワンピースを作ってみました! 図書館で借りた型紙ではサイズ75というものをチョイス。 ワンピースのような、チュニックのような、ちょっとよくわからぬ代物。 ふたつとも基本的には同じパターン。 花柄のほうは共布でフリルをつけて長さを出しました^^ ラベンダーのリネン風のほうは、襟と裾にコットンレースを縫い付けました。 そして昔ホビーヤで買った可愛いバイヤステープで縁取り。 同じパターンなのに全然イメージが違う! ついで言えば同じように作ったはずなのに全然大きさも違う・・。 ![]() 背中が10㎝ほどパカっと空いていて、それを首の後ろで留めるタイプ。 花柄は木のボタンと見せかけてボタンホールの作り方が理解出来ず断念。 ![]() 中にマジックテープがくっついています。 ラベンダーのほうは、スナップボタンにしてみました。 楽しい〜♡♡ 花柄の生地は帰省先の岐阜のセールで、 ラベンダーのリネンとコットンレースはダイソーで買いました。200円! ![]() 75って書いてあったけど、首回りとか全然大きくて、 むしろ80-90のチュニックくらいの大きさになってしまいました。(なぜ) できれば今年も着せたいので、むむむと悩んだ結果、 首回りのバイアス仕上げのところをタック寄せして縮めるという荒治療。 だが、結果オーライ、胸元のタックは手縫いで留めただけなので、 はさみでチョン!!と切れば、首元が80くらいにサイズアップする予定! 長く着られるといいな〜 という週末の今宵の自己満足記でございました。 しつこいながら保育園・幼稚園女子にうってつけの、 見た目スカート中身キュロット的なのも作成にハマっています! たのしいたのしい。 ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-09-06 23:37
| お裁縫。
2014年 07月 31日
昨夜フィーバーしすぎた息子がまだ起きない。
一度起きたむすめもまた寝た。 にしても暑いですね。。 というわけで子どもたちの寝ている隙を見計らって、 むすめ(五ヶ月)のお洋服に初挑戦! 先日息子のかばんの生地を買った時にユザワヤで買ったハギレ。198円。 幅55cmのハギレだったので大きなものは作れないけど、 もしかしたらむすめの小さなものなら?と思ったけど、まさにジャスト! なんとお安く済んだ制作費ですこと。 ![]() もろにわたくし好みの小花柄。 自分がもはや似合わないことは百も承知。 ![]() 生後五ヶ月(60-70の洋服がジャスト)のむすめが着るとこんな感じ。 首と腕はゴムでシャーリングを寄せているだけだし、 うまくいけば来年の夏にはスモックとして着られるかなぁ。だといいな。 ![]() 安物のコットンだけど、とてもかわいい♡ *** 今回は図書館で実物大の型紙のついている本を借りてきて、 しっかり型紙とやらを利用して作りました。 そしたら、えりぐいのバイアスの始末はわけわかんなかったものの、 全体的にはものすごく簡単でなんとなくは出来上がった! 型紙とやらよ、ありがとうございます! ![]() 手縫いで作れるということで、むずかしいことは省いているに違いない!と選んだこちらの本。 まさにピンポンでございました。 ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-07-31 08:32
| お裁縫。
2014年 07月 25日
こんばんは^^
今日ももれなく猛暑!! 高校時代の友人と子どもたち引き連れ井の頭動物園へ遠足。 子どもには自分の財布と500円を持たせて、 本日のおやつとミニ遊園地の乗り物、 (ふだんはお金を入れないので動いているところを知らない息子。笑) すべて自己責任で考えて使うという課題あり。 ←とても楽しそうでナイス案でございました。 *** そして、唐突ですが、我が新居は図書館まで徒歩2分ほど。 周囲にとっても素敵でナイスな図書館が増える中、 市内でいちばん古いのではないかという図書館。 あんまりこれまで利用していなかったのですが、 なんといっても徒歩2分。この立地、使わないとは勿体ない! という流れで先日連れて行ったら意外と快適。 武蔵野プレイスほどではもちろん無いのだけど、 こじんまりしていて、すっぴんで行っても恥ずかしくない感じで、なかなか良い。 これからは予定のない日はとりあえず息子連れて図書館へ行き、 一冊だけ借りては返す、を繰り返そうと思いまして、 そしてふと今日思い立って息子用の絵本かばんを作りました。 ![]() かわいい♡ふふふ! ![]() すべて直線縫いなのでめちゃ簡単にできました。型紙不要! 定規使ってボールペンで普通に線書いて切った。チャコペンとか無い。笑 大きさは家にある大きめの図鑑が入るくらいになるように適当に計算。 裏地をつけて、共布で作った紐でショルダーに^^ こんなチャーミーな柄だし、 何年にもわたり使うことはないだろうと思い長さの調整機能は割愛。 本体にそのまま縫い付けました。強度も無視。借りるの一冊だし。 ![]() 大きめのスナップボタンも動物園帰りに購入したのでつけて、 中の裏地がちらっと見えるように数ミリずらしてステッチしてできあがり〜。 あとから気付いたけど、スナップボタンをつけなければリバーシブルだ! これ作りながら、なんだか札幌にいる友人二人の顔がめちゃ浮かんだよ〜! *** これで3歳の息子がショルダーにして徒歩2分は絵本を入れて歩ける予定。 明日から図書館で涼むぞ〜(←!) 今回は息子が自分でユザワヤで選んだ生地です。 裏地に妖怪ウォッチの生地にする。と言い始めたので却下!! 大人が片肩にかけるのにもちょうどよい長さなので意外と便利そう〜 ![]() ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-07-25 23:40
| お裁縫。
2014年 07月 18日
めずらしく沸々しているミシン熱が冷めないうちに!
と思って、とりあえず布を購入するところから始めた。 いろいろ作ってみたいと本を見たところで、 裁縫専門用語がさてわからない。 縫い代を割る、とかね。割るって何?というレベルです。 ミゴロ?焼肉の部位?って感じでね。 そんなレベルなので、布を買ってもきっと失敗に終わるだろうと思い、 実家に眠ってた布や夫が捨てたワイシャツを開いて練習したりと健気な私。 ですが!たまには緊張感たっぷりにレシピに忠実に行う為に、あえて布を買った。 110cm×100cmで800円くらいだったかな。 ![]() なんてかわいいんだお前さんよ。ただの布なのに買ったというだけで愛着がわく。 ![]() 入園グッズを作ったときの余りのリネンとあわせて裁断して、 アイロン、ミシン、アイロン、ミシン、と面倒だけど手順をふんで、、 ![]() この間も作ったギャザーのエプロンを作成! (80cm−90cmのイメージであります) の後、前々から気になっていたカボチャパンツ。 どの本を読んでも、どのブログを読み漁っても、簡単と書いてある。 だがどれだけ読み込んでも意味が分からないところだらけだ。 (そもそも型紙をどう拡大していいのかもわからなかった。 悩んだ結果、パソコンの画面上の縮小された型紙をじーっとにらんで模写した。でもなんとかできたよ。) ![]() か、かわいい・・!!布を買うとこんなに楽しいのか。 ![]() 調子にのって翌日もう一枚。 これはわたしが息子を出産した頃、まだいけると思って着ていたミニ丈のリバティワンピ。 が、このまえひさしぶりに着てみたら、何がかは分からないけど、何かが決定的にもう違っていたワンピ! 色といい柄といいテロンとした素材といいお気に入りだったので、 思い切って裁ちバサミで裁断して、お得意の一枚布に戻してリメイク利用。 ![]() ウエストも裾も1cmほど余分にとってギャザーが大きくなるようにしました♡ *** たのしーームフフ! ![]() ![]() どれもかわいい! ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-07-18 20:22
| お裁縫。
2014年 07月 11日
思い立って子どもたちを寝かしてからチクチク!
わたしではなくミシンがチクチク! ![]() できた〜♡ 先日高校時代の友人が娘ちゃんと遊びに来てくれ、 むすめにたくさんのおさがりを下さったのでそのお礼に。 とってもかわいくてキレイなお洋服ありがとうーー! 今まさにピンクとおままごとブームらしいので、ちっちゃなエプロンにしました。 二歳すぎの女の子なので、80cmくらいのイメージで作りました。 裏地なし、前リボン、胸下でギャザーの切り替えあり。 おうちにあった布とレースでできたので材料費0円。笑 深夜の二時間くらいで出来たよ〜! ![]() ブリッブリだわ〜 笑 * * * ![]() 今日は家で弁当ランチ。 豚こまトンカツ、スイートポテト、トマト、ごぼうサラダ、アスパラ、ごはん。 ああ止まらない食欲と止まってしまった産後の体重減少よ。 明日は台風次第で幼稚園もお休みになるとのことですが、 夜中にくるはずの台風も、今のところさほどでもなく・・。 ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-07-11 00:38
| お裁縫。
2014年 01月 19日
年末に我が家にやってきたミシン。
買うとなると大きな出費なので悩んだけれど、 祖母に甘えて出産祝いということで買ってもらったのですが大活躍! 息子が入園する幼稚園は何かにつけてゆるゆるで、笑 手作りでなくても構わないのだけど、作っていたらどんどん楽しくなってきた〜 ![]() 何をいくつ作るのか知らされる前にユザワヤのセールに走ったので、 このチェックの布と、綿麻混合の生成りを大量購入。 写真はないけど、ランチバッグ、コップバッグ、上履き入れ、このマチなし巾着を作りました。 たぶんこれで間に合う予定。 ランチバッグを気合い入れて裏地やら持ち手やら付いてるのを作ったけど、 裏地とかない方が息子は開け閉めし易そうなので、もうひとつ作り直すかなー。 布ならたんまりあるぜ。 そしてみんなが寝静まり調子に乗って、生まれてくる子のチューリップハットもできた♡ ![]() 息子の初めての夏の時、ちっちゃな頭に合うものがなかなか売ってなくて。 チューリップハットだけど、中にゴムもしくは紐を通すことでサイズ調整可能。 わたしはとりあえず裁縫箱から出てきたパンツゴムを入れました。笑 ![]() リバーシブルだけど、裏は生成り一色にしておきました。 意外と簡単にできたので、もっと作りたいな〜^^ 使う布は本当にちっちゃいし、パッチワークみたいに継ぎ合わせても良いので、 これまた家にたんまりあるちょっとずつのハギレでも出来そう♡ まいー!見てくれてるかね〜 こんなんで良ければふたつ作っておくから、今はがんばるのよー!! ああ自己満足。たのしいー。 ![]() ![]() ![]() 近頃はリバーシブル専用の布ってのが沢山あるのね! めちゃくちゃ便利そう〜。やばいー。はまりそうー。 ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2014-01-19 01:46
| お裁縫。
2013年 12月 17日
祖母が買ってくれたミシン。
嬉しいことに息子が一時保育の今日、お届け日でした。 早々に家事を済ませ、昼間ずっーーっとミシンにへばりつき。 ![]() ユザワヤでデモンストレーションをしていたsingerのミシンにしました。 ミシンについては一切の初心者なので特にこだわりもなく。 こだわったところで分かるわけもなく。笑 コンパクトなのがいいけど、怖いから軽いのは嫌で、 真っ白なボディ、コードがビュン!って仕舞えて、カバーがあって、 自動糸調整と自動糸切りが欲しい♡とこれにしました。 とても自分では買えないミシン。 おばあちゃん、どうもありがとう!大事に沢山使います! ![]() 今宵、夫の飲み会の間にできた記念すべき第一品^^ 先日幼稚園準備用に布だけは用意してあったので、 とりあえずは好きな柄を好きなように組み合わせてみましたー! そして博多阪急おみやげの電車ワッペンをオン。 見えないけど底地のデニムは私の古着から。 接着芯を入れなかったのでへたって自立しないけど、 お弁当箱・コップ・カトラリーくらいが充分に入る大きさです。 あんまり自立しちゃうと、これを通園バッグに入れるらしいし微妙かしら。 どうかしら。。と、アホのようにもうひとつ作りたくなる深夜の病気。 お正月空けまでに通園グッズは作り終えるぞ〜! ![]() このシリーズ、何十種類もあって超たのしー!男子母必見! ■
[PR]
▲
by youxi-tnk
| 2013-12-17 02:48
| お裁縫。
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||